メール講座の読者様からよくいただく質問の中に「リュックはどう選べば良いのでしょうか?基準があれば教えてほしい。」といただくことが結構あります。
リュックは両手が開けられて、重たい荷物もラクに持てて使いやすいですよね。
特にお子さんがいて荷物が多かったり、手を開けておきたいときには大活躍します。
ただ、若い頃と違って、いつまでもリュックを使っていると「これでいいのかな?」と思うタイミングが誰にでもあると思います。
そんな40代以降のリュックの選び方についてまとめてみました。
40代・ 50代のバック選びの基準は?
40代・ 50代のバック選びで、1番意識してもらいたい事については、以前こちらの記事でご紹介しました。
ポイントは
「形にこだわって選ぶ」
ということでしたね。
特に「角」があるかどうかが、とても重要ということをお伝えしています。
まずはこのことを押さえておいてくださいね。
40代のリュックはしっかり選んだほうがいい?
40代以降になると、リュックは何でも良い、というわけではありません。
まずリュックのイメージというものを考えてみましょう。
リュックって、カジュアルな雰囲気で若者や子供がよく使うものですよね。それが一般的なリュックのイメージになります。
という事は、
40代の人が持っても
・カジュアル
・幼い雰囲気
な要素が加わります。
ここまではまだ良いのですが、
さらにだんだんと
こんなイメージも増えてきてしまいます。
・生活感
・服装と合っていない
・顔立ちと合っていない
・だらしない
・適当感
もしリュックを使っていて、こんな風に思われていたら嫌ですよね。
だからこそ、40代のリュックはしっかり選ぶ必要があるのです。
リュックを選ぶ時も基準は同じです
40代のリュック選びも、先にお伝えしたバッグの選び方の基準と同じになります。
リュックはカジュアルなイメージ。
なので、できるだけそのカジュアルな要素を消していく選び方がおすすめです。
ポイントは
・角を意識する
・素材を意識する
・雰囲気を意識する
です。
アネロ(anello)のリュックがNGの理由
たっぷり収納力があるのに、コンパクトに収まり、開け口も大きく開き使いやすく、大人気のアネロのリュック。
アネロのリュックは、私の感覚では30代までが限界かなと思っています。
その理由は、まず素材です。
アネロで主に使われているのがキャンバス地。このキャンバス地がリュックのカジュアルなイメージに、さらにカジュアルなイメージをプラスしてしまい、いくら服装でカバーしてもこのカジュアルな雰囲気に負けてしまうんです。
形も上のほうに丸みがあり、優しいイメージになっているところも、やはりカジュアルな雰囲気を醸し出す一つの原因になっています。
どうしてもアネロのバックを使いたい!というときは、できるだけカジュアルにならないデザインを選ぶと良いと思います。
例えば、色を黒・紺色などのダークカラーにする。
キャンバス地やナイロン生地ではなく、合皮でもいいので革っぽい素材が使われているもの選ぶなど。
と、カジュアルな雰囲気が少なくなるので、使いやすくなると思います。
ショルダーバック・トートバックも、このリュックと同じような考え方で選んでいくと、コーディネートのアクセントになる洗練されたデザインのものを選べるようになっていけます。
ぜひバック選びの時の参考にしてくださいね。
40代以降の服やバッグ・靴選びのコツを、こちらのメール講座でご紹介しています↓
「この服さえあれば」ステキに変身できる
『魔法のコーディネート術』10日間無料オンラインレッスン
簡単に登録できますので、ぜひ読んでみてくださいね!
・頑張らない、けど「ちょっとおしゃれ」に見せるには?
40代以降は、シンプルでさりげない、でもセンス良く見える「頑張らないおしゃれ」に憧れますよね。そんな「頑張らないおしゃれ」のポイントをご紹介しています。
・アラフォーが「服が似合わなくなる」理由と解決法
35歳〜45歳の間、アラフォー世代が「服が似合わなくなる」と感じているようです。その理由と解決法をご紹介します。