「『コーディネートの教科書』プレミアム実践コース」(旧オシャレの基礎力講座)を卒業された、50代 H様のビフォー・アフターをご紹介します。
(掲載のご了承をいただいております。)
鳥取県にお住まいのH様、
「顔診断、骨格診断をしてみて、言われた様な服を着てみても、この年齢なんだけど大丈夫かな…とか、似合わない気がするけれど、どうしたら良いのだろう? と悩んでました。」
とのことで、アラフィフという年齢にしっくりしないと悩んで、ファッションについていろいろ調べていたそうです。
ファッションのお悩み
服は持っているのに、いざ着るとなると何を着て良いか分からない。
また選ぶ服は、オシャレではないけれどいつも決まった服装になってしまい、外出するのも楽しく感じられなかったそうです。
そして「もっとセンス良く着たいし、自信を持ちたい。そしてこれから服選びに困りたくない!」ということで、講座にご参加いただきました。
診断を受けると、どのタイプが自分に似合うのかがわかるので、どうしても似合うと言われた服だけを選ぶようになっていきます。
もちろん、それでコーディネートが良くなって満足できていればいいのですが、私たち世代はなかなかうまく行かない方が多いです。
特にウェーブタイプの40代・50代の方は、悩んでいらっしゃる方が多く、たくさんご相談をいただきます。
なぜそうなってしまうのかというと、骨格診断や顔診断は全ての年齢層に当てはまるように考えられているため、実は、40代・50代には当てはまらない部分や気をつけなければならないことがたくさんあるからです。
ですので、Hさまには一旦ご自分の診断タイプのことは忘れていただいて、私たち世代のためのコーディネートの仕方を練習していただきました。
ウェーブタイプ50代 H様のビフォー・アフター
それでは、H様のビフォー・アフターをご紹介いたします。
どうでしょうか?とてもステキなかっこいい女性に変わられましたよね!
(写真のコーディネートは、私が考えたものではなく、Hさまがご自分で考えられたコーディネートです)
ビフォーは、ウェーブタイプに似合うと言われた服でコーディネートをされていますが、全体としてひと昔前という雰囲気になってしまっていました。
そこで、ウェーブタイプというとこから一旦離れていただいたことによって、もっと幅広く自由にコーディネートを考えられるようになり、今の年齢にあうファッションをどんどん取り入れていかれました。
Hさまは本当にたくさん写真を撮ってくださったのですが、コーディネートの練習を進めるにつれて、Hさまの個性がどんどん引き出されていきました。
また、癖毛が気になりストレートパーマをかけていらっしゃいましたが、逆にその癖毛を活かすヘアスタイルにしたことで、よりHさまの魅力が出てきて、それに合わせてコーディネートもどんどんかっこよく変わっていきました。
講座のご感想
H様より、講座のご感想をいただいていますので、ご紹介させていただきますね。
ファッションに悩んでいる方へメッセージ
最後にH様から、同世代でファッションに悩んでいる方へメッセージをいただきました。
また最後に
「自分らしいスタイルを確立した姿を、またスダさんに見てもらえるよう、楽しみながら服選びをしてみます。」
という言葉もいただき、私もこれからのHさんがとても楽しみです♪
本当にありがとうございました!!
いつか、リアルでお会いできましたら嬉しいです。
最後に
Hさまは大人の女性らしい装いに変わりましたが、これは今の年齢だけじゃなく、60代、70代になっても一生使えるコーディネートスキルです。
今、それを手に入れれば、この先もずーっとコーディネートに迷うことなく、買い物難民になることもありません。
もしこれを読んでいるあなたが、Hさまと同じように悩んでいるなら、<私たち世代に似合う服・必要な服>を学ぶタイミングかもしれませんよ。
女性にとってファッションや外見は、自分が思っている以上に重要なことです。外見に違和感や劣等感を持ったままでは、いつまでも心は苦しいままです。
ぜひ、素敵な自分と楽しい未来を手に入れて欲しいと思います。
H様がステキに変わられた「『コーディネートの教科書』プレミアム実践コース」について
詳しくはこちらをご覧ください↓