外見の印象は、服だけで決まるわけではありません。メイクやヘアスタイルもとても大切です。
今日はその中でも外見の印象を左右するBest3に入る、眉についてです。
顔の印象は、眉が決め手です!
最初に質問です。
誰かに会った時、まず最初にその人のどこを見ていますか?
そう、お顔ですよね。
一番見ている・見られているのが顔です。
その顔にしているメイクのなかで、一番影響が大きいのが眉です。
顔を見られているからとメイク全部をどんなに頑張っても、時間がないからとちょっと手抜きメイクをしたとしても、眉次第で印象が左右されてしまいます。
それくらい眉の描き方は大事なのです。
「メイクが褒められたのは、きっと眉毛効果ですね!」
40代・50代からのオシャレの基礎力講座を受けていただいているY様(50代)から、眉に関するメールをいただいたのでご紹介させていただきますね。
今日は
「髪型がいい!
メイクもいつもと違うのかしら?!」
と声をかけられましたので
ご報告したくてメールしました(^ー^)
また、次の日に、
今日も別の方に髪型、メイク、服まで褒められました!
「月曜日もチラッと見かけたけど、なんか変わった!
髪型も、メイクも変えたでしょう?!」
「その服の色もスッゴク似合う!」と褒められました。
(中略)
メイクはきっと眉毛効果ですね!
だいぶ〇〇眉も慣れてきました。
やった~!と心の中でガッツポーズでした(^ー^)
スダさんのお蔭!ありがとうございます!!
いつも親身になって考えていただき、
ありがとうございます\(^o^)/
Yさまも、日頃からファンデーションを塗ったり、口紅を塗ったりなど、基本的なメイクはされていたので、レッスンをしてもそこまで大きく印象が変わることはないのですが、
眉の書き方だけは、今までの方法とは大きく変えて、新しい描き方と新しい形にチャレンジしていただきました。
最初はなかなかうまくできず苦労されていましたが、zoomでのフォローアップや写真でのチェックを繰り返して、やっと理想の形をかけるようになってきたところで、「メイクを変えたのかしら?」と褒められることが続いたとのことでした。
そう、眉の形次第で、メイクだけじゃなく、その人全体の印象まで変えてしまう効果があるのです。
つまり、極端な話・・・イメージチェンジをしたいなら
眉の形を変えればいい!
ということなのです^^;
では、どんな風に眉の形を変えたらいいのかというと、よく聞く言葉だと思いますが、
ナチュラルな雰囲気の眉の形
を目指せばいいのです。
ナチュラルな雰囲気の眉の特徴
では、ナチュラルな眉とはどういうものなのか、を具体的に説明していきますね。
ナチュラル眉は、ふんわり
まず、ナチュラルな眉はふんわりした印象が大事なので、輪郭ははっきりと描くのではなく、肌になじませるようにぼかして描くようにします。
ナチュラル眉は、まっすぐ
次に形ですが、ナチュラルな眉はカーブや弧を描いたり、眉山をはっきりと描かずに、真横にまっすぐ描くのが基本になります。
ほとんどの方の自眉の形は、丸くカーブを描いていたり、眉山があると思うのですが、その通りに描くのではなく、(ある意味それを無視して)まっすぐに描いていく感じです。
先ほど紹介したYさんのメールの中の「〇〇」の部分は「まっすぐ」です。まっすぐに眉を描くようになって、ずいぶん印象が変わられました。
40代・50代にナチュラル眉がおすすめな理由
私は若い子ではなくて、40代・50代にこそ、このナチュラル眉をおすすめしたいと思っています。
多くの女性は年齢が上がると、眉が上に上がってきたり、細く眉を描いてしまったり、眉山の角をしっかり描いてしまう、という人がとても多いように思っています。
実はそれが、おばさん眉・おばさん顔の原因になってしまうのです。
毎日の習慣で、自然とそうなってしまうことが多いのだと思いますが、気がついたら「私もやってるかも」と思った方はいませんか?
でもその描き方は、きれいに見せたいと思ってどんなに丁寧に時間をかけて描いたとしても、実は逆効果になってしまうのです。
40代・50代は、ナチュラル眉に変えておばさん眉を卒業
ですので、その逆の書き方、つまりまっすぐなナチュラル眉にするだけで、おばさんっぽさを消してくれて、イメージチェンジの効果で「なんか印象が変わった!」と思ってもらえるようになるのです。
眉の形は習慣になっているので、1日で簡単に、とはいかないことも多いですが、10日も練習すればナチュラル眉が書けるようになりますよ。
また、『コーディネートの教科書』プレミアム実践コースのメイクレッスンでは、びっくりする方法で、不器用さんでも確実にナチュラル眉が書ける方法をお伝えしていますよ。
どんな方法なのかというと、、、それは受講した方のお楽しみです^^