ワイドパンツが苦手と感じている方について、先日の記事で書きましたが、
選んだワイドパンツが自分の骨格のタイプにあっていない
ことが原因かもしれません。
骨格タイプ別のワイドパンツの選び方、今回は骨格診断「ウェーブタイプ」のポイントをご紹介したいと思います。
UNITED ARROWS/green label relaxingのカタログより
骨格ウェーブタイプのワイドパンツの選び方
上のカタログの中で、ウェーブタイプのコーディネートはこちらです。
ポイント:ウェーブタイプのワイドパンツ
- やわらかい素材
- 裾に向かって広がりがある
- ウエストにギャザーがやタックが入っている
- 丈が長過ぎず、足首がしっかり見えている
ウェーブタイプさんはAラインが得意なので、ワイドパンツよりも広がりのあるガウチョパンツっぽい方がお似合いになります。ワイドパンツの重たい印象を軽くする着こなしを意識しましょう。
それから、着こなしのポイントも。
- ウエストを強調する
- トップスはインしてコンパクトに
上半身が長めなのが特徴なウェーブタイプさんは、ウエストを強調したり、トップスをコンパクトに見せる事で、全身のスタイルを良くすることができます。
体形や服の形はそれぞれ違いますので一概に言うことはできませんが、服選びの参考にしていただけたらうれしいです。
また、ウェーブタイプがオシャレになるには、実はヘアスタイルがとっても重要になってきます。
その理由についてはこちらの記事を読んでくださいね。
さて、ここまで読んでいただいて、このページをご覧の方は、きっとご自分の骨格のタイプがウェーブタイプだとご存知の方が多いと思います。
あなたは、骨格診断の結果を活かせていますか?
骨格診断は、勉強してきた私でも難しく、さらに実際の服選びは複雑で混乱の連続です。。。
同じように、ただ診断結果が分かっただけでは、服選びに活かせていない人がたくさんいるのでは?と感じています。
骨格診断を活かせてないのには、ちゃんと理由があるんです。
それは「オシャレの基礎ができていなかったから」です。
実は、骨格診断はオシャレの上級者向けの内容なんです。
それなのに、
基礎ができていない人が、いきなり上級者向けの骨格診断を受けても、理解できるはずがありません。
算数でいうと、足し算もできないのに割り算をやろうとしているようなものです。
逆に、基礎さえしっかりしていたら、骨格診断を存分に活かすことができるようになります!
私は「6ヶ月で確実にオシャレになれて、一生ファッションに困らなくなれる講座」をしていますが、
無料メール講座、
「この服さえあれば」ステキに変身できる
『魔法のコーディネート術』10日間無料オンラインレッスン
でも、6ヶ月講座の内容をダイジェストでお届けしています。
ファッションの基礎を身につけて、オシャレになれる近道を見つけることができますよ!
まずは無料で読んでみてくださいね!
華奢で可愛らしいイメージの骨格診断ウェーブタイプさんにとって、ヘアスタイルはとっても大切です。その理由と解決法は?
・40代の骨格ウェーブ、かわいい→大人っぽいへ似合うをチェンジ!
40代以降になってくるとウェーブタイプさんは「骨格のタイプにはあっているけど、かわいい服でいいの?」と不安になることが多いですよね。そう感じた時の解決法をご紹介しています。