クローゼットにはたくさん服があるのに、なぜか「着る服がない!」といつも感じていませんか?
この記事ではその3つの原因と解決法をお伝えしていきます。
ほかには、
◆季節が変わるたびに「去年、何着てたっけ?」と思い出せない・・・
◆出かける予定があるのに、着ていく服がなくて困っている。
というお悩みもよくお聞きします。
「着る服がなくて、いつも鏡の前で一人ファッションショーを繰り広げています(涙)」と言っていたお客様もいらっしゃいました。
今回は、そうなってしまう原因を、解決法と合わせてお伝えしますね。
困ったときのおすすめアイテムも紹介しています♪ ではいきましょう!
「着る服がない!」と感じてしまう理由は何?
「服はあるのに着る服がない」と感じる理由&原因は、主に3つあると思っています。
①自分が持っている服を把握できていない
②長く着ていない服が、幅をきかせている
③いざという時のための服を持っていない
では一つずつ見ていきましょう。
まず1つ目が、
①自分が持っている服を把握できていない
ことです。
これまでたくさんのクローゼットを見せていただきましたが、平均すると100着くらいお持ちの方が多いかな、と思っています。
(中には130〜200着近くお持ちの方もいらっしゃいました。)
少ないと思っていても、結構あります!
ですので、これだけたくさん服があると「なんとなく、たくさんある」と漠然と服を見てしまうんですね。
そうすると服をひとまとめに考えてしまいがちなのですが、実際は一つ一つ違う服なはず。
ですので、例えば<季節ごと><色ごと>などに分類してみると、把握しやすくなると思います。
こんなふうにある基準で分けて自分の持っている服を一度ちゃんと見るのも大事なことです。
②長く着ていない服が、幅をきかせている
服がたくさんある=しばらくきていない服がそのままになっている、というパターンも多いです。
服って、食べ物と違って賞味期限はないですし、汚れたり傷んだりしていなければ、<捨て時>がわからなくて、もう今は着ていなくてもそのまま取っておいている場合が多いですよね。
そんな時は、
・今着たい服(今着てる服)
と
・しばらく着ていない服
を分けてみましょう!
そして「しばらく着ていない服」は、
飽きちゃったのか?
デザインは好きだけど使いこなせなかったのか?
サイズが合わなくなっちゃったのか?
思い出の服なのか?
着なくなった理由を見つけていってください。
そして「これからもこの服着たい?」と自分に問いかけてあげてください。
その時「まだ着れるからもったいない」ではなく「着たいか?」で考えてくださいね。
③いざという時のための服を持っていない
いざという時とは、例えば仲のいい友達とのランチなど、ちょっとおしゃれをしたい時のことです。
私がどんなふうにしているかお伝えしますね。
私は、まず持っている服でなんとかならないかな?と考えていきます。
そしてよそ行き感があった方がいいな〜、ということで、ボトムスはスカートを選ぶことが多いです。
やっぱりスカートは女性らしくて華がありますよね。
その後は、季節に合わせたシンプルなトップスや、バッグや靴でコーディネートを考えていきます。
スカートはそれだけで華があるので、シンプルなトップスでも十分よそ行きになりますよ^^
ですので、もし「いざという時のための服を持っていない」という方は、お出かけ用のスカートを1枚プラスすると便利ですよ^^
もう一つ欲を言えば、映えるバッグも一つプラス。
それでだけでも、お出かけの服選びがグッと楽になると思います^^
「着る服がない!」は解決できます^^
今回お伝えした内容は、多くの方に当てはまるように万人向けにしているのですが、実際は、その人の服選びの傾向やライフスタイル、住んでいる地域などで細かく違ってきます。
『コーディネートの教科書』プレミアム実践コースでは、お一人お一人のクローゼットを見せていただいて、なぜ「着る服がない」と感じてしまうのかという原因を見つけて、朝すぐにコーディネートが決められる、心地よいすっきりとしたクローゼットにしていきます。
『コーディネートの教科書』プレミアム実践コースについては、詳しくはこちらをご覧くださいね↓